![]() |
|||
![]() |
|||
平成21年12月5日(土)〜6日(月) 参加者:合計13名 内山峰人顧問,荒尾真一先生ご夫妻,平松茂先生ご夫妻,吉岡勉会長,森本章男副会長,安廣孝明先生,小野田誠先生,赤崎哲也先生,小野佑介さん(岡大M1),荒尾先生ご親族,藤本義博 <観察会の詳細> 12月5日(土)の午後,みなさん多忙な中を荒尾先生とお仲間が手作りで建てられた山小屋へ集合。荒尾先生と奥様が山小屋のお掃除をして出迎えて下さいました。山小屋は小高い丘の上にあり,キャタピラ荷物運搬車で食材を運搬。山小屋は,小豆島から岡山港へ向かうフェリーが浮かぶ瀬戸内海を一望。ついて早々,なっなんと,絶滅危惧種のミサゴが4羽も群れて山小屋の上空を舞っていました。内山顧問の600mm望遠レンズで体を張って撮影しているのは小野田隊員。 その後,特設の会場で荒尾先生ご退職記念講演を行いました。学校教育における評価システムを学校運営にどのように生かすかご提案され,みなさん活発な質疑応答がなされました。 講演終了後,ワインやビールで乾杯。これまた特設の炉端で思い思いに焼き物,煮物を作って懇親会が盛り上がりました。 宿泊組は持参の寝袋で就寝し,明くる朝,双眼実態顕微鏡で種子を撮影して楽しんだ後,解散しました。 |
|||
![]() |
|||
![]() |