2006年度第1弾 |
---|
春の里山を満喫しよう |
〜里山の春と山菜のテンプラ〜 |
(1) 期日 平成18年4月22日(土)〜23日(日) | ![]() |
---|---|
(2) 場所 岡山県高梁市川上町高山および備中町平川 | |
(3) 宿泊場所 弥高山バンガロー |
|
弥高山は吉備高原の西の端に位置し,標高は654mで,山頂からの展望は遠く瀬戸内海の島々や伯耆大山など360度のパノラマが眼下に広がり,春には10万本のツツジが咲き誇ります。昨年はちょうど見頃でした。近くには日本の代表的な閉塞型断層鍾乳洞の磐窟渓もあります。 | |
バンガローは,12棟押さえています。8畳(1棟5000円),6畳(1棟4000円), 5.5畳(1棟3500円)です。基本的には家族で1棟,個人参加者は3〜4人で1棟を使 ってもらう予定です。 | |
風呂はコイン式温水シャワー。寝具はありません。毛布のレンタルは可能ですが,高いので (1枚1000円)寝袋か寝具を持参しましょう。夜はまだ冷えることがあります。食事は自炊 なのでバーベキューをみんなでしましょう。準備や当日の係など参加者の皆さんで分担した いと思います。参加者が決まり次第くわしい案内でお願いすると思いますので,その節は よろしく。 | |
(4) 日 程 とりあえず宿泊場所は押さえました。22日の昼食後弥高山に集合,荷物をバンガローに置いて,そこから私の妻の実家に移動(備中町平川,15分程度)。妻の父親の里山で山菜採集と春の植物観察(コシアブラ,タラも採れます),その後バンガローに帰って観察のまとめと山菜の天ぷらづくり,その後バーベキューと宴会になだれ込む予定です。 |
|
(5) 申込み バンガローが一杯になるまでの先着順 |
|
野稲 幸男 E-mail noineyuki@yahoo.co.jp | |
※参加資格…『春の里山で新鮮な山菜を味わいたい人』とその家族。 | |
できるだけドタキャンをしない人。 | |
★参加者には少しくわしい日程を後日お送りします。添付ファイルで送るので,一太郎か | |
ワードどちらかを指定してください。 | |
弥高山公園のアドレス http://ftown.boo.jp/takahashi/syuuhenn/yataka/yataka2.htm |