直線上に配置
HOME

 2003年10月の植物たちの観察会を、国立吉備少年自然の家河川敷で行いました。
 参加者は、トンボ講師の守安先生、内山さん、野稲先生家族、佐藤秀先生、小野田先生家族、藤本家族です。アカトンボを求めて湿原のまわりで2時間散策しました。
 毎回新しい発見があります。みなさんも観察会にご一緒しましょう!!!
 
2003.12/9更新

国立吉備少年自然の家 河川敷トンボの巻 
河川敷の南側の道路集合 アイドルたいきくん
 
講師は守安先生
 1年生のけいすけくんは、さっそく講師の守安先生と仲良しになりました。
とんぼとり
 
夏ほどたくさんはとんでいませんが、太陽が顔をのぞかせると松の葉にとまってじっとしていたとんぼたちが空を舞い始めました。
まとめ
 芝生の上で、守安先生手製のトンボ検索図をもとに採集したトンボの特徴と名前を調べました。
国立吉備少年自然の家 トンボの巻
オオアオイトトンボ
 夏にもよくみかけます。イトトンボのなかまの中では大きい部類。
マユタテアカネ アカトンボの仲間。
胸の黒い縞模様で区別します。

ミクロハイク

 野稲先生が用意して下さった虫眼鏡等でミクロハイクをしました。
芝生に腹這いになるとダンゴムシやハネナガイナゴが怪獣です。

 HOME
直線上に配置